FUKUI
WORK STYLE CAFE

FUKUI WORK STYLE CAFEは、福井で働く「人」にスポットを当てたWEBメディアです。
カフェでメニューを見るように、ゆっくりと、少しワクワクしながら、様々な生き方や働き方を見てください。

ミーティングイメージ

検索結果

(134件中12件を表示)

パートから管理職へ、架け橋の役割

パート事務として小松支店に入社。子どもが小学校にあがるタイミングで正社員になり、小松支店主任・係長・所長を経て、福井本社営業開発部長に。 2024年4月より営業部門の立ち上げに携わり、現在は国内…

  • コラム

これからは父親が働きやすい職場環境を整える時代

訪問看護ひまわりステーションに所属し、理学療法士として、利用者の家庭に訪問しリハビリを行っている北島さん。訪問看護の仕事は、体・精神ともに健康であることが第一だといいます。「利用者様はもちろん、同居家…

    • 男性WLB
    • 男性の育児休暇

バレーボールと理学療法士が両立できる環境はプライベートも充実できる

訪問看護ひまわりステーションに所属し、理学療法士として、利用者の家を訪問してリハビリを行っている折尾さん。「病院勤務から訪問リハビリテーションへ異動した当初は戸惑いました。リハビリだけでなく、利用者様…

    • 女性活躍

役職も評価も廃止 1490日の挑戦記 社内・業界・世間 今までの常識に問いを投げかけ続ける

「企業×多様な働き方 優良事例発表会」レポート ~part5~ 2024年2月2日に福井市が開催した当発表会で事例報告いただいた各企業の取組内容を5回シリーズでお伝えします! 5回目は…『株式会社…

  • コラム

社内外へ向けて情報を発信!オウンドメディアだからこそ発信できるコンテンツをお届け

ジャパンポリマークは通常のウェブサイトの他に、2022年12月、「ハルトツツム」という情報発信サイトをオープン。製品や技術紹介に加えて、働き方や環境への取組をどんどん伝えるサイトです。同時に、社内へ向…

    • 女性活躍

当事者だけでなく、ベテラン・若手社員が部署を超えて取組を検討!いつかのことを自分事として考えられるきっかけに

「企業×多様な働き方 優良事例発表会」レポート ~part4~ 2024年2月2日に福井市が開催した当発表会で事例報告いただいた各企業の取組内容を5回シリーズでお伝えします! 4回目は…『合同経営…

  • コラム

従業員の働きやすい環境を整えることが利用者さんに快適な環境を提供することにつながる

入社10年目になる水本さんは、本部の総務室に勤務しています。主な仕事内容は、各事業所の調整や行政との調整のほか、人事関係の仕事にも携わっているとか。「総務室は、人事の労務管理・配置や事業をどのように継…

    • 男性WLB
    • 男性の育児休暇

2024年北陸新幹線の福井・敦賀延伸で訪れるお客様に最高の「おもてなし」を提供する

吉田さんは、ホテルフジタ福井/ザ・グランユアーズフクイで営業推進部の課長として勤務。「主に、県外の旅行会社を中心に、誘客と宿泊を含めたホテル館内のセールス、福井県内の企業様向けには、宴会場(周年祝賀会…

    • 男性WLB

表面処理や技術の進歩はお客様の声を聞くことから。営業としての引き出しを増やすことが目標。

表面処理事業部に所属し、営業職として勤務する久保さんに、まずは、表面処理について伺った。「表面処理とは、眼鏡のフレームやゴルフのシャフト、歯科部品(歯を削るドリルのグリップの部分など)の、めっき、塗装…

    • 男性WLB

お手本となる先輩のようなスキルを身に着け後輩から憧れられる存在に!

技術部に所属する松田さんは入社1年目。「技術部では、6つある製造部での量産へとつながる前段階の試作や開発などを行っています。お客様から依頼を受け、その条件に合った金属に、提示された条件でめっきができる…

    • 男性WLB

今は自らのスキルアップに集中しその先に見える未来で期待に応えたい

横山電機工務部施工課に所属し、電気工事に携わっている米村さんは入社2年目。埋設配管、電柱装柱、電線入線結線、器具取り付けなどの業務を行っています。「電柱から屋内に電気を供給するための配線工事では、電線…

    • 男性WLB

目指すはおむつのスペシャリスト!在宅介護に寄り添い排せつケアの可能性を追求しつづける

三和薬品株式会社のおむつ部門で働く石田さんは、入社3年目。在宅で介護をしている方へ、おむつや尿パッドなどの排せつケア用品を配達しています。「前職が介護福祉士ということもあり、自宅での排せつケアの大変さ…

    • 男性WLB
    • 男性の育児休暇