FUKUI
WORK STYLE CAFE

FUKUI WORK STYLE CAFEは、福井で働く「人」にスポットを当てたWEBメディアです。
カフェでメニューを見るように、ゆっくりと、少しワクワクしながら、様々な生き方や働き方を見てください。

ミーティングイメージ

検索結果

(198件中12件を表示)

合同説明会が人生を変えた!念願の人事課で経験を積み就活生の心に残るプレゼンをしたい

人事課採用担当として主に新卒の採用活動を行っている灘本さんは、入社2年目。入社のきっかけは、合同説明会だったとか。「その時のプレゼンがとても印象的で、この会社に入社して人事課で働きたいと思ったことがき…

    • 女性活躍

子育てをしながら正社員として働くことができる職場環境に感謝

管理部に所属している前田さんは、正社員として入社し3年目を迎えます。主な業務は、発注、伝票・請求書発行、おむつ名簿作成、電話対応などを担当しているとか。「おむつ名簿は、配送先一覧のようなもの。配送担当…

    • 女性活躍

目指すはおむつのスペシャリスト!在宅介護に寄り添い排せつケアの可能性を追求しつづける

三和薬品株式会社のおむつ部門で働く石田さんは、入社3年目。在宅で介護をしている方へ、おむつや尿パッドなどの排せつケア用品を配達しています。「前職が介護福祉士ということもあり、自宅での排せつケアの大変さ…

    • 男性WLB
    • 男性の育児休暇

薬剤師として指導者として管理職も視野に入れながら歩みを進める

現在エンゼル調剤薬局宝永店に勤務している北山さんは、正社員の薬剤師として活躍しています。「大学5年のときにエンゼル調剤薬局で薬局実習をしたことがきっかけで入社しました。決め手は働きやすさですね。新卒な…

    • 男性WLB

薬剤師としての可能性を広げていくことが使命と信じ挑戦をつづけたい

エンゼル調剤薬局本店で薬剤師として働く坂口さんは、7年間市内の病院に薬剤師として勤務していたこともあり、入社してから間もなく店舗勤務に。「調剤、調剤した薬品の監査、お客様へのお薬のお渡しが主な業務。数…

    • 女性活躍

風通しの良い環境を目指し、自らが見本を示しながら後輩を先導したい

第一営業部の営業1課に所属し、住宅建材や設備機器の営業をしている平野さん。仕事内容をうかがうと、「建築材料では、フロア、床材、下地、建具などを、住宅設備では、お風呂、キッチン、トイレなどを扱っています…

    • 男性WLB

お客様に喜んでいただけるようキャリアを積み重ね、損害サービスに木下ありと知らしめたい

入社して3年目となる木下さんは、入社当初から損害サービス部門に所属し査定業務を行ってきました。「交通事故を起こした方に対して保険金をお支払いする業務に携わっています。弊社は代理店を持たないので、基本的…

    • キャリア開発
    • 男性WLB

念願の人事部へ異動したからには、研修・勉強会はもちろん人事部の仕事を全うする。

人事部に所属し、社内研修や勉強会の企画運営に従事している池田さんは、入社当初製造本部に所属。3~4年ほど現場でモノ作りをしていたそうです。「その頃から、人事部に異動したいという希望を出していて、入社し…

    • 女性活躍

女性が活躍できる職場は男性が活躍している職場。グループ全体の活性化が目標

3年前に入社してから現在も、経理の仕事をメインに、営業補佐の仕事に携わっている加藤さん。前任者と入れ替わりとして採用されたため、引継ぎを3日間で終えすぐに実務を行ったとか。「引継ぎは、前職も建設業で経…

    • 女性活躍
    • 管理職のマネジメント

経験の積み重ねが何よりも勉強。大きな現場を任されることが目標

佐々木さんは、現場で働くスタッフが安全に作業できるよう段取りをし、工程管理を行う仕事に従事しています。「最近では、部分的な図面の制作もするようになりました。現場を担当するには資格を取得しないと携われな…

    • 男性WLB

ハイブランドのこだわりに応えられるよう技術を磨き、新感覚の眼鏡を生み出したい

「海外ブランドのバイヤーから伝えられたイメージを基に、めがねの設計図を書く仕事をしています。まずプロトタイプを作りバイヤーの要望を聞きながら図面を書き直すのですが、デザインを重視することで後に大量生産…

    • 男性WLB

お客様に提供する商品やサービスの付加価値となりえる「人」を育てることが最優先

大学新卒で入社し27年、多くの新規事業に携わりキャリアを積み重ねてきた加藤さん。その働きが認められAOIグループ女性マネジメント職第1号となったのは30代前半だったとか。「入社してからいろいろな職種を…

    • 女性活躍
    • キャリア開発
    • 管理職のマネジメント